2008年06月11日
これなんですか?
湿気をたっぷりと含んだ布団をチャンスとばかりに干す今日この頃。
散歩がてら近くの人っ気の無いビーチでルアーを投げてきました。
しばらく歩いてると得体の知れない物体を発見。
最初はサンゴの死骸かなーっておもって見てたけど、どうやら違う様子。
これなんですか?
大きさは一番大きいので直径30センチほどの円柱形。
徐々に小さくなって5個連なってました。
周りにはハエが集ってたので何かしらの生物が腐敗して
この前の台風で流れ着いたものと思われます。
あくまで個人的な推測です、あしからず。
骨だとすると相当大きい生命体ではないかと思われます。
あくまで個人的な推測です、あしからず。
写真だけ見てわかる方は教えてください。
クジラかなー?とおもってますけど・・・。
個人的な推測です、あしからず。
Posted by しった at 01:46│Comments(4)
│雑記達
この記事へのコメント
初めまして^^
コレ凄いですね・・
海岸に落ちてたらビックリしますよ^^;
奄美・海岸・ハエ・直径30cm程・・・・・・・・
消去法でいくとクジラの骨でしょうか??
サメは軟骨魚類なので「骨」が腐敗してれば鮫の類、このまま残れば鯨ですかね・・・よく分りませんが^^;
それにしても大きいですね~
コレ凄いですね・・
海岸に落ちてたらビックリしますよ^^;
奄美・海岸・ハエ・直径30cm程・・・・・・・・
消去法でいくとクジラの骨でしょうか??
サメは軟骨魚類なので「骨」が腐敗してれば鮫の類、このまま残れば鯨ですかね・・・よく分りませんが^^;
それにしても大きいですね~
Posted by KENKEN
at 2008年06月11日 02:53

KENKENさんへ
はじめまして。。
地元で聞いてみるとどうやらKENKENさんの読み通り、クジラの骨みたいです。
聞いた話によると数ヶ月前にマッコウクジラが打ち上げられてたそうで穴掘って埋めたみたいです。
それが台風による高波で掘り起こされたかも・・・ってことで落着きました。
はじめまして。。
地元で聞いてみるとどうやらKENKENさんの読み通り、クジラの骨みたいです。
聞いた話によると数ヶ月前にマッコウクジラが打ち上げられてたそうで穴掘って埋めたみたいです。
それが台風による高波で掘り起こされたかも・・・ってことで落着きました。
Posted by しった
at 2008年06月12日 00:19

すごいっ。
しかしそのへんに穴掘って埋めるってすごいですね~。
クジラってその辺りで見れるの?
珍しい生き物って何が見れますか?
ウミガメの産卵とかって見たことありますか?
しかしそのへんに穴掘って埋めるってすごいですね~。
クジラってその辺りで見れるの?
珍しい生き物って何が見れますか?
ウミガメの産卵とかって見たことありますか?
Posted by ケン at 2008年06月14日 23:09
ケンさんへ
毎年3~6月ぐらいにクジラがよく現れます。
http://touyounogarapagosu.naturum.ne.jp/e438857.htmlでも紹介しましたが
その時期に船で沖に出ると高確率で見れるみたいです。
ウミガメは一年中見られますが産卵は見た事無いんです。砂浜にできる産卵後のカメの足跡は何回か見た事ありますよ。。
毎年3~6月ぐらいにクジラがよく現れます。
http://touyounogarapagosu.naturum.ne.jp/e438857.htmlでも紹介しましたが
その時期に船で沖に出ると高確率で見れるみたいです。
ウミガメは一年中見られますが産卵は見た事無いんです。砂浜にできる産卵後のカメの足跡は何回か見た事ありますよ。。
Posted by しった
at 2008年06月19日 02:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。