ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月21日

ルアーマンですけど・・・。

台風が去ったあとは、嘘のように晴天が広がり、日焼け対策を全くしない僕はこんがり焼けてまいりました。


偏光グラスは体の一部として携帯しているので顔はだんだんパンダチックになってきました。そろそろはずしてバランスよく焼かなければいけませんねえ。


そんな猛暑の中、グルクマが例年通り回ってきたとの情報を得て、ルアーロッドには休んでもらい、振出竿でアミ買って出陣!


現場に着いたときには、潮が完全に止まっており、魚の活性もいまいちで、小一時間ほどアミ撃ってグルクマの回遊を待ちましたが・・・・?


そろそろアミも無くなるでって時に、お待たせしました、グルクマです。


ふわふわ漂うアミの中を大口開けたグルさんがぞろぞろ現れました。40センチぐらいの型でそろった魚群がアミの中を縦横斜めに切り裂きます。


水中に漂うアミの中に、4号ハリスのサビキを忍ばせると、ギュイーンとパない引き。


いっきに抜くか、弱るまでしのぐか。


ハリス切れ三回しましたが、なんとか5本をゲット。


アミが無くなり納竿。


釣った瞬間に血抜きをしないとこの魚は格段に鮮度が落ちます。刺身で食うとちゃーうまい。


オカッパリ専門ルアーマンの僕ですが旬の美味しい魚に関してはオカッパリ専門サビキマンでもあります。

  


Posted by しった at 14:44Comments(2)魚達

2007年07月17日

奄美サーベル!

いきなりですが、顔面どアップ。


どっかりと日差しが降り注ぐ中、台風明け一発目の釣果はなんとタチウオ。


大型ガラを求めて出向きましたが全く応答が無く、ミノーからジグに変えてすべての層をチェックしましたがガラからの連絡はありません。


超ロングキャストをしてリフト&フォールで誘っているとドッカン。



最初は根を釣ってしまったと思ったんですがロッドを絞り込まれて生命体である事は確定。


ガラのような引きでもないし、根魚系のような重みのある引きでもないし、ふっとかるくなったと思えばグンと潜ったりと60メートル先の未確認潜行物体にわくわくしながら寄せてきました。


サイズこそはそれほどですが獲れたてのタチウオほど旨いものは無い、とバカみたいに頭の中で繰り返しながらお持ち帰り。職場でさばいてムニエルになって胃袋におさまりました。



大潮という事もあって、たまには干潟を散歩。


言わずと知れた、干潟のナンパ野郎、シオマネキ。


大きなハサミをめいっぱい振りかざし何かを呼んでます。


名前はシオマネキなんですが、本当に招いているのは・・・。


おじゃましました。

  


Posted by しった at 11:30Comments(2)魚達

2007年07月15日

台風レポート・・・。

いやー、すごかったっす。



台風の事です。



梅雨が明けてまもなくの台風は見事に奄美を縦断していきましたが幸い家が吹き飛ばされる事も無く、被害はテレビアンテナの破損と家に生えているヤシの木が丸坊主になったぐらいで大きな損傷はありませんでした。



夕方7時ぐらいから次の日の11時ぐらいまで約16時間もの停電はなかなか辛いものがありますが近所の方の頑丈な家に非難させていただきましたのでロウソクの明かりの中での飲み会となりました。ご馳走様でした・・・。



停電時にする事といえば寝るか、食うか、飲むか、おとなしく過ぎるのを待つかしか出来ないんです。一歩外に出ようものなら散弾銃のような雨を浴びて、分厚い風に家へ再び押し返されます。



 台風が去ったあとには色々なものがなぎ倒されていました。サトウキビはひん曲がり、ソテツは掘り起こされ、ミラーもぽっきりへし折られていました。



海沿いでは砂が道路一面に敷き詰められ、アダンの実は熟れても無いのに転がっています。



今年はこれからいったい何発の台風が襲ってくるんでしょうか。デイゴの花の予言は当たってしまうんでしょうか。



台風4号はさらに北上し、日本を縦断するようなのでどうか皆さん気をつけてお備えください。台風をなめる者は台風で泣きますので・・・。

  


Posted by しった at 00:34Comments(2)雑記達

2007年07月12日

嵐の前の釣りでさ。

アツいですな。


さらに今週末には台風4号が直撃しそうですな。また停電になるんでしょうか。サンゴにとっては恵みの台風ですが・・・。


嵐の前の静けさなんでしょうか、今日も快晴。


仕事前の小一時間、おニューのルアー引っさげてスイムテストしてまいりました。


近くの防波堤に着くと5センチ程度のベイトが湧いており、それを狙ってメッキやヤガラがハンティング中。


新しいラインシステムに新しいルアーでぶん投げ、ゆっくり巻いてくると3匹ぐらいの中型メッキがストーキング。


もう一度投げ、高速リトリーブでガッツリ食ってきました。


 


新しいラインシステムは問題なし。これぐらいのサイズなら楽々あげることができました。


ルアーの泳ぎも快調で大物への期待が徐々に膨らんでまいりましたが、次の釣りは台風が去ってからになるので残念です。


血抜きをしてお持ち帰り。血の匂いに誘われてウツボがこんにちわ。ハラワタは差し上げますが身はいただきます。


次の更新は台風れぽーとになりそうです・・・。

  


Posted by しった at 01:42Comments(2)魚達

2007年07月08日

釣りはすなわちオモつらい。

毎年思う事ですが夏って暑いですよね。



この時期は日が暮れてる間に睡眠をとっておかないと昼間に寝ようものなら、汗だくでおぼれる夢を見てしまうぐらい寝苦しくてエアコンは一応あるんですがトタン屋根の木造なので保冷力はありません。水を浴びながら今日を生きております。



そんな中、大物ガラを求めてリーフに繰り出し、お気に入りのドラドをぶん投げしてきました。



水面を騒がしく泳がせ、通称 ”俺が魚やったら絶対食うアクション” で誘いまくりますが無反応。サザエを探しながら潮が満ちてくるまで投げまくりました。そろそろ帰りますかってことでルアーを高速回収してるときに、  
バシャ! ギューン!パツン!・・・・・・うっ・・・。



要するに食って走られて切られたんですね。


結構おおきくて、悔しいんですけどそれ以上にドラドが帰ってこないことのほうが悲しかったです。


現在、日焼けで脱皮中ですのでこの脱皮が終わる頃には心の傷が癒えていることを祈ります。


そういえば最近、掛けても切られてばっかりの話のブログでつまらないですがやさしく見守ってください。

  


Posted by しった at 13:21Comments(2)雑記達

2007年07月01日

お待ちしておりました、夏です。

 夏キターーー!!


布団や壁にカビが生える事も無く、無事に梅雨前線は通り過ぎていきました。


梅雨明けのこの時期が自分的には海、空ともに一番青く綺麗だと思ってます。特に満月の夜なんかは月明かりがハンパねぇ明るさで月明かりで日焼けでもしてしまうんじゃないかと思うほどです。

奄美に来るなら今が一番いい時期。


釣りの方はというと・・・


大型メッキを狙いに何度か行ったんですが撃沈。


ハタ類は結構釣れるんですがヒラアジ系が釣れねえです。足元で60クラスのカスミアジが食ってきたんですが強烈な引きでラインの先につけたスナップが伸びてしまいあえなくロスト。直結すべきでした・・・。

近いうちに大型メッキを釣りますのでご期待ください。


暑さで長時間の釣りは厳しいですので短期集中ピンポイント釣法を解禁したいと思います。

立派なアダンの実。

パインナッポーではございませんので美味しそうですがたべないように・・・。

  


Posted by しった at 01:53Comments(0)雑記達