2009年02月26日
3行で伝えたい・・・。

今日は島の結婚式について書きたいと思います。
今回の式は総勢380名の方がかけつけ、盛大な結婚式となりました。
すんごい人の数で2人の花道がない状況、結構広い会場だったんですがびっしり詰まってる。
世間一般の披露宴とははっきり言って全然違い、乾杯から終わりまでずーっと歓談。
ずーっとですよ。
本来なら緊張と緩和ではないですが盛り上がるところは盛り上がって聞くところは聞いてって感じなんですけど島はずーっと盛り上がってる。これが島なんです。
内地の人間からするとカルチャーショックですよ。祭りです、完全に。
友人挨拶も聞いてる人は少数、余興も面白くなければ見てない。これが島なんです。
ケーキカットもキャンドルサービスも・・・島。
そして島特有の式では必ずある六調、とにかく次々に舞台に上がって踊りまくり、全身をフルに使って二人を祝福します。
それが終わると両親への手紙、本来なら感動するところです。
六調の余韻が完全に残っているところですから・・・しかたないかな。
披露宴の前の親族だけの式に立会人として出席させていただきましたが、いわゆる内地の静粛な式ではなくリハーサルもてげてげ(島語で適当に)、その流れで本番もてげてげ。本番直前に式場の人から「乾杯の挨拶を3行おねがいします。」

3行??
何文字を3行??って・・・思いますよね。
一言二言ならまだしも、3行って・・・
本来なら厳粛で緊張する場が自分の挨拶のときになると新郎と目が合い耐え切れずに笑けてしまうという失態を犯してしまいました。

わけわからん事しゃべってました。
わかってるんです。僕を立会人として指名してくれて大変光栄に思ってますし重要な役目であるという事。
言い訳ではないですが無理です。あの空気であの流れ・・・。誰が立っても笑うでしょう。
それぐらいラフでてげてげな式でありました。ごめんやで、これでも反省してます。でもおもしろかったなー。
これが島なんです。??
本日はお二人のおめでたい式に招待いただきまして誠に有難うございます。
新郎新婦ならびにご両家の皆様、本当におめでとうございます。
乾杯!!
よし 3行!
こういうこと??
2009年02月13日
竜の落とし子。

昨日は昨日、今日は今日ってことでタツノオトシゴをご紹介します。。
YGが根掛かりしたエギを潜って探していたところ見つけたようです。
祝日でエギンガーで盛り上がっていた翌日の海中にはエギが無数に引っかかっているようです。今日は無傷のエギを3つとこの子。
図鑑で調べてみるとタツノオトシゴ属のクロウミウマっていう子らしいです。
ギザカワユスですなぁ

現在は赤木名の山田釣具店の水槽で店番してますのでわかる人は良かったら逢いに行ってみてはどうですか?


確かにハードな路面ばっかりの奄美で重い運転手を乗せてますのでね・・・。
最近何かとついてない事が重なります。
なんなん?!
悔しいからスペアに換える地味な作業も楽しんでやったりました。

安くて丈夫なタイヤ探してます。
島でタイヤを買うお勧めの店があればおせーてください。
